先月7月に、レナちゃんが痙攣?みたいな動きが3日くらい続き、
心配になって、念のため病院に行って来ました。
ちゃんとその発作も動画に収めて持って行きました。
夜9時から病院へ向い救急へ。。。
患者さんいっぱい。。。
受付も済まし、
問診で看護婦さんに「発作が出たら直ぐに呼んでくださいね」
と言われ、10分くらいしたら、また発作が出たので看護婦さんを呼んで、
見てもらいました。
そして、「少しお待ち下さいねぇ~」
って言われて結構待たされ。。。。。
やっと2時間以上待たされた後、いざ診察室へ。
診察結果・・・・、
血液検査、尿検査、CT、の検査をしたけど、異常なし。
すると、お医者さんは、
「上のものと話した結果、入院しましょう。。。」
と言う流れへ。
初めての入院・・・・
ミルクの飲みもそんなに悪くないし、
おしっこも普通だし。。。。
翌日は、朝の回診で主治医が来て、あの後発作なし。。。。
このまま様子見ましょうね、、、。。と、、、、。。。
入院2日目。。。
今の状況から、判断すると、小児てんかんの疑いがあります。
との事で、
更に大きい病院で脳の検査(脳波)をする為、退院し、その日で新たな病院へ行って来ました。
午後から、麻酔薬で眠らし、1時間後に脳波室へ。。。。
約30分の検査で終わり結果は4日後になりました。
レナちゃんが起きるまで待機・・・。
しかし、起きそうに無いので、看護婦さんも心配になり、
「あと、30分しても起きなかったらちょっとヤバイので、点滴で麻酔を抜きましょうねぇ~。。」
って言われ、とても心配でした。。。
↓この状態・・・・
脳波検査の時に頭に線みたいのペタペタ着けるので、
そのワックスみたいのが髪の毛にベットリ・・・。(苦笑)
れいちゃんも一生懸命「れなちゃーん、起きてぇ~~~。。。」
とゆすったり、しても。。。
「・・・・・・」
それから、15分くらいしたらモゾモゾ動き出しました・・・。
目も開けて。。。。
「ボーーーーーー・・・。」
としてました。
私は一安心。
このまま起きなかったらどうしよう・・・・とか・・・・。。。
その反面。・・・この子は大丈夫って思っていましたけど。。。。^^
4日後、
脳神経専門の先生が診察した結果。。。
脳波異常なしとの判断。。。。
でも、発作の時の動画見て・・・・
「ん・・・・・・。。」
てんかんの痙攣とも言いにくい・・・・。
と言う事で、今回は、
成長過程の発作と判断し、終了
しかし、
ベビーカーに乗ってる時や、抱っこしてる時でも今回のような発作があったら、
直ぐに連れてきて下さい。って言われました。再検査必要との事。。。
以降、
似た発作?はあるけど、元気ですくすく育ってます^^
発作みたいな動きとは、
両足がピーンと下に突っ張り、手はガタガタ震え、呼吸は「ハッハッハ・・」てな感じです。
頭も引っ張られてる感じ・・・・。
コレが20分以上も続きます。
可哀想だから抱っこするけどね。。そしたら止まります。
興奮してるのか、痙攣なのか、判断が本当に難しいです。
でも顔色悪くなったりしてないので大丈夫かな?^^
本当・・・元気に変わりは無いレナちゃんでした^^